こんにちは\( ˆoˆ )/
軽トラ専用荷台ボックス「トラボ」の製造販売をしている山陽レジン工業の広報です!
今回は先日開催しました第2回トラボオフ会にご参加いただきましたK様より現在のトラボ状況についてアンケートをいただきましたので、そのご紹介をさせていただきます。
K様にトラボをご購入いただいたのは2016年、約7年前です。
約7年を経過したトラボはどのような状況なのか???
今回は、トラボの現状も撮影し合わせてご紹介していますので、現在トラボのご検討をされている方は是非ご参考にしてください^^!
それではご紹介していきます〜最後までご覧ください<(_ _)>
軽トラ情報
■軽トラック
ホンダ:アクティ
ボディカラー:タフタホワイト〈NH578〉
トラボ情報
■トラボ:Fタイプ
カラー:標準色(ホワイト)
トラボ・軽トラの状態
※クリックで画像を拡大することができます♫
アンケート用紙
アンケートはクリックで拡大できます。
アンケート内容
1:トラボのご購入年月をお聞かせください
A:H19年
2:トラボ搭載車の保管場所をお聞かせください
A:青空駐車
3:トラボの清掃方法をお聞かせください
A:水洗い
4:主なトラボ使用目的をお聞かせください
A:工具入れ
5:現在トラボへの悩みや不安をお聞かせください
A:なし
6:トラボの現状についてお聞かせください
6-1表面状態についてお聞かせください
A: 少し色あせてきた
6-2 搭載具合についてお聞かせください
A:納車時と変わらない
6-3 ハッチの開き具合
A:納車時と変わらない
6-4 ハッチの締まり具合
A: 納車時と変わらない
7:現在のトラボ満足度をお聞かせください
A:満足
8:トラボを改良するとしたらどのような改良を行うといいと思いますか?
A:もー少し高さが欲しい
9:今回のトラボミーティングへのご感想、改善点をお聞かせください
・今回のトラボミーティングの開催場所は如何でしたか?
A:いい場所です。
・次回も日程が合えば参加したいですか?
A:はい
山陽レジン工業から一言
K様、この度はトラボオフ会へのご参加、アンケートのご記入にご協力いただき誠にありがとうございました^^✧
トラボの状態を確認させてもらうと「キレイ!」という印象で、ハッチの開き具合は開け閉めも快適でした✧
さすがトラボ!7年ぐらいでは全然問題ないですね〜^^
しかし!
気になったのが、
先日ご紹介しましたS様のトラボは約12年経過しているのに表面状態は新品時と変わらないとのご評価をいただきましたが、K様のトラボはまだ約7年です!5年ほど短いのに表面が少し色褪せてきたとのこと・・・
なぜ?と思い原因を突き止めとようと調査した結果、予想の答えは「青空駐車」だと思います!
約12年経過しているS様は「カーポート」に対して
約7年経過しているK様は「青空駐車」でした。
え!それだけ???
と思われるかもしれませんが、実は大きな違いです!!!
自動車の表面やトラボの表面の劣化の原因は「紫外線、雨や風、花粉や黄砂、落ち葉、鳥のフン」などの自然現象です!
その為、使用していない時にはガレージへの保管が一番良い方法ですが、ガレージとなると費用も大きくかかってしまいますので、カーポートが費用的にもお勧めとなります^^!

しかし、カーポートの費用も高い!
と思われる方には「カーカバー」をおすすめします!

カバーは取り外しが面倒ですが、自然現象からボディーを守れると思いますのでぜひ行ってください^^
しかし、風の強い日にカバーがバタバタすると、塗装面にこすれてしまい線傷がつく場合があるそうなのでバタつかないようにカバーをするようにしていだたくことが必要と思います。
また、一言コメントでは「トラボの高さがもう少し欲しい」とのご意見ありがとうございます。
実は、以前にもK様と同じご意見を頂いたことがありますが、トラボの高さはキャビンの後ろ窓ギリギリに設計しています。その理由としては視界の確保です。今よりも高くしてしまうと窓より高くなり視界を遮ってしまう為、安全な走行が出来なくなってしまいます。その為、現在では「トラボを高くする」ことはストップしている状態です。
しかし、何か良い解決策はないかをしっかりと考え、取り組んで参ります。また、進行可能な際にはお知らせなどで発信をしていきますのでよろしくお願いいたします。
最後となりましたが、今後もしっかりとトラボが大切なお仕事道具を守ってくれることと思いますので末長くトラボをよろしくお願いいたします(^-^)ゝ
K様この度はトラボオフ会へのご参加、アンケートのご協力いただき誠にありがとうございました<(_ _)>✧
こちらの記事をご覧の方!!!
今回ご紹介したように、トラボは長い期間安心してお使いいただける信頼ある商品です!!!
軽トラの荷台に簡単に載せ下ろしができる使いやすい商品となっていますので是非ともご検討の程、よろしくお願いいたします^^
今回ご紹介したK様以外のお客様アンケートも沢山ありますのでご覧ください(^-^)ゝ
↓お客様の声はこちらからご覧ください↓

各種SNSでも、さまざまな投稿をしています!
多くの方に「トラボ」を知っていただき、少しでも役に立ちたいと思っています!(๑•̀ㅂ•́)و✧
是非とも「いいね」「フォロー」をお願いいたします〜^^
↓トラボのホームページはこちらから↓
山陽レジン工業㈱ 岡山市南区藤田239-19
お問合せ電話番号☎:0120-456-933