みなさま、お久しぶりです。
トラボ営業の深田です。
ブログページがメンテナンス中となっており、ブログ更新が出来ておりませんしたが、ようやく更新ができるようになりました。
さて、5月のことになりますが、トラボ車がまちづくり事業に活用されているという、秋田県二ツ井町からたいへん嬉しいお客様の声が届きましたのでご紹介します。
この度は、大変お世話になりました。
トラボを添付写真の通り、まち興しの一環で、きみトラ号として、
地元二ツ井町中心部のにぎわいを取り戻そうと街の中を駆け回って活躍しております。
地元新聞 北羽新聞4月11日の紙面
ピンクの「きみトラ号」出発式
二ツ井町商工会(菊池豊会長)が、能代市の支援で取り組んでいる
恋文のまちづくり事業に活用する軽自動車・きみトラ号の出発式は10日、
二ツ井町駅通り商店街の「恋文すぽっと きみまち」で行われた。
車体をピンク色に塗装したきみトラ号は、関係者が見守る中、女性スタッフの運転で
恋文のまちPR、地域、商店街活性化の期待を担い、街へと飛び出した。
地元商工会・観光協会ブロブにも紹介され
http://kimimati725.blog.fc2.com/blog-entry-470.html
http://s.webry.info/sp/koibumi-1.at.webry.info/201404/article_1.html
http://shoko.skr-akita.or.jp/futatui/
![kimitora_2[1]](https://www.trubo.jp/wp-content/uploads/2015/03/kimitora_21-640x480.jpg)
テレビ朝日放送のニュースにも取り上げられ、世界で一台しかない軽トラックとして、一躍脚光を浴びています。
![kimitora_3[1]](https://www.trubo.jp/wp-content/uploads/2015/03/kimitora_31-640x480.jpg)
今回は二ツ井商工会の菊池会長様から直々にメールを頂きました。
ありがとうございます!
メールを頂いてすぐに社内に掲示し、社員みんなで拝見させて頂きました。
まちづくり事業でお役に立っているということで、ほんとうに嬉しいです!
ありがとうございます!
晴れの国おかやま から「恋文のまち
ふたつい」の更なるご発展をお祈りします。
