こんにちは😁✨
軽トラ専用荷台ボックス「トラボ」の製造販売をしている山陽レジン工業の広報です❗️
こちらの記事をご覧の方は軽トラの長さって❓と疑問を持たれて検索されたと思います^^
そんな方のために、こちらの記事では「軽トラの長さ」について分かりやすく解説していきます〜✨
もちろん、軽トラの長さから荷台の長さまでご紹介しますのでとちらの記事をご覧いただき、快適な軽トラライフをお送りください❗️😁

軽トラの長さは何種類もある?
ここで質問です❗️
2022年のいま、各自動車メーカーから軽トラが販売されていますがその長さや幅って違うのでしょうか❓
1つの軽トラの長さや幅が分かってもその長さが違うのであれば徹底調査とは言えません💧
そこで!2022年11月現在で、発売されている軽トラの「長さ」と「幅」をすべて調査し、表に纏めましたのでご覧ください〜^^
2022年11月現在の
軽トラの「長さ」と「幅」表
軽トラ 販売メーカー | 長さ | 幅 |
---|---|---|
ダイハツ | 3,395mm | 1,475mm |
トヨタ | 3,395mm | 1,475mm |
スバル | 3,395mm | 1,475mm |
スズキ | 3,395mm | 1,475mm |
ニッサン | 3,395mm | 1,475mm |
マツダ | 3,395mm | 1,475mm |
三菱 | 3,395mm | 1,475mm |
どうでしょうか❓
え・・・❓
全部一緒なんだんけど❓と思われたかもしれませんが正解です!
実は現在販売されいてる軽トラの長さと幅は全て同じなんです😁❗️
なので、軽トラの長さや幅で購入するメーカーを検討中の方であれば何処をご購入しても一緒なのでご安心ください^^
しかし!
軽トラの荷台は?そうです。実は軽トラ本体の長さと幅は全て同じでも荷台の長さは異なるんです❗️
軽トラの荷台の長さと幅
では、ここからは軽トラの荷台の長さについてお話をしていきます〜^^
ちなみに荷台の幅は軽トラの全メーカー同じとなっていますので、そちらも併せてご紹介していきます❗️
2022年11月現在の
軽トラ荷台の「長さ」と「幅」
軽トラ 販売メーカー | 荷台の長さ | 荷台の幅 |
---|---|---|
ダイハツ (ハイゼットトラック) | 1,940mm | 1,410mm |
ダイハツ (ハイゼットトラックジャンボ) | 1,650mm | 1,410mm |
トヨタ (ピクシストラック) | 1,940mm | 1,410mm |
スバル (サンバートラック) | 1,940mm | 1,410mm |
スズキ (キャリイ) | 1,940mm | 1,410mm |
スズキ (スーパーキャリイ) | 1,480mm | 1,410mm |
ニッサン (NT100クリッパー) | 1,940mm | 1,410mm |
マツダ (スクラムトラック) | 1,940mm | 1,410mm |
三菱(ミニキャブトラック) | 1,940mm | 1,410mm |
こちらが軽トラの荷台と幅になります✨
表をご覧いただいてお分かりのように「荷台の幅」は全て一緒ですが、長さに関しましては3種類となります❗️
では、殆どが1,940mmの長さなのに
「ハイゼットトラックジャンボ」
「スーパーキャリイ」
だけが大きく短い理由ですが、そもそもこちらの車種は通常の軽トラと大きく異なりキャビン(室内)が大きな設計となっています😁
ちなみに普通の軽トラとどのように違うのか?ですが、
山陽レジン工業にお送りいただいた画像でご紹介します〜
【通常の軽トラ】

【ハイゼットトラックジャンボ】

【スーパーキャリイ】

いかがですか❓
3つを比べると通常の軽トラよりキャビン(室内)が大きいのがお分かりいただけると思います!
軽トラ自体の長さは変わらないので、キャビンが大きくなった分だけ荷台が小さくなっています😁
なので、
「ハイゼットトラックジャンボ」「スーパーキャリイ」をご購入をお考えの方は軽トラの荷台の長さをしっかりと考えご購入を検討ください^^
以上が軽トラの長さについて徹底調査した内容となります✨✨✨
軽トラの長さは「全て同じ」という意外な結果に驚かれた方もいたのではないでしょうか???
これから軽トラをご購入される方はぜひご参考にしていただければ幸いですー❗️
最後に大切な質問です!
荷台の盗難対策は大丈夫でしすか?
え!?
と思われた方、ぜひトラボをご検討ください〜^^
トラボってなに?
トラボとは軽トラックの荷台にカンタンに着脱できる軽トラ専用荷台ボックスです。
大切な荷物を雨・風・雪・ホコリ・直射日光などから守り、カギ付きなので盗難防止にも最適です。全メーカーの軽トラックに簡単に搭載できます。

色々な軽トラに載せているオシャレな画像もありますので是非ご覧ください
下記の画像をクリックするとトラボ搭載画像集に移動できます^^

トラボの事で気になることやご質問は、お問合せページ又はお電話でお気軽にお問合せください^^
お問合せページ:https://www.trubo.jp/contact.html
↓トラボのホームページはこちらから↓
↓お客様の声はこちらからご覧ください↓

各種SNSでも、さまざまな投稿をしています。
多くの方に「トラボ」を知っていただき、少しでも役に立ちたいと思っています!(๑•̀ㅂ•́)و✧
是非とも「いいね」「フォロー」をお願いいたします〜^^
岡山市南区藤田239-19
お問合せ電話番号☎:0120-456-933