軽トラック

軽トラには何キロまで積めるの?重さ・注意することまで徹底解説!

こんにちは
軽トラ専用荷台ボックス「トラボ」の製造販売をしている山陽レジン工業の広報です^ ^


今回のテーマはタイトルにも書かれている通りで「軽トラには何キロまで積めるのか?」について分かりやすくお話をしていきたいと思います〜^^


軽トラの荷台は「冷蔵庫」「ベッドマットレス」「タンス」など様々な大きな物を積むことが出来とても便利ですよね(*^o^*)

しかし、沢山の荷物を積んだときに気にしなければならないのが「何キロまで積めるのか?と言うことです(^-^)ゝ


「重さ」を気にすることなく軽トラの荷台に積めるだけ荷物を積み走行している方もおられ、違反となっている可能性があります( ˙▿˙ ; )


そこで今回は、軽トラには何キロまで積めるのか?と言う疑問に対して詳しくお話をしていきたいと思います!



ぜひご参考にしていただき、違反にならないようにしてください^^

目次


軽トラには何キロまで積める?


最大積載量はどんな軽自動車にも適応される?


5ナンバーと4ナンバーの簡単な見分け方


最大積載量に人の重さも含まれるのか?


最大積載量をオーバーした時の罰則は?


最後に!軽トラの荷台をかっこよく守るボックスの紹介!

軽トラには何キロまで積める?


結論からお話をしていきますが、実は軽トラに積める荷物の重さは000キロまでと明確に決まっています。

その重さは・・・

約350キロとなります。



350キロ以上の荷物を積むと法律違反となってしまいますので気をつけなければなりません(^-^)


ちなみに、何キロまで積める重さのことを「最大積載量」と言います。


最大積載量は車種によって設定されていますが、軽トラが含まれる軽自動車の場合は車種ではなく一律で決められています

軽自動車における最大積載量は、軽トラックまた、バンタイプなどの車ともに350kgまでです!


え!?



私の車にも最大積載量ってあるの?」と疑問に思われた方もおられると思いますので、ここからは最大積載量について少し詳しくお話しします。

最大積載量はどんな軽自動車にも適応される?


最大積載量の話を聞いた方の多くは「私の車も350キロまでなんだ!」と勘違いされることが多いのですが、ご安心ください!!!


最大積載量が設定されているのは「貨物車のみ」に設定されていると言うことです。


一般的な家庭で乗られているダイハツのムーヴ、タントやスズキのワゴンRなどの乗用車の場合(5ナンバー)は最大積載量の設定はありません

最大積載量の設定があるのは4ナンバーの小型貨物車両だけになります。4ナンバーの車は軽トラック、軽バンなど荷物を運ぶことが目的の車となります。


なので、5ナンバーに乗られている方はご安心ください^^


「分かったけど軽自動車の5ナンバーと4ナンバーってどこを見れば良いの?」と疑問に思われた方、に対して簡単に確認ができる方法を紹介します。

5ナンバーと4ナンバーの簡単な見分け方


軽自動車に詳しくない方でも5ナンバーと4ナンバーを簡単に見分ける方法があります。その方法は「ナンバープレートを確認する」方法です。では、ナンバープレートのどこを確認すれば良いか紹介していきます^^


【ナンバープレートを確認する方法】


実際に軽自動車についているナンバープレートをご確認ください。ナンバープレートの数字で大きな数字の上に小さな数字がありますが、その小さな数字の一番最初が「5」であれば5ナンバーで最大積載量の設定がない軽自動車になります。



「4」であれば4ナンバーとなりますので、最大積載量の設定がある軽自動車になります^^


ご自身の軽自動車に最大積載量の設定があるかどうかご理解いただけたところで話を最大積載量に戻します。

4ナンバーの車は軽トラック、軽バンなどには350キロまで荷物を積めることがご理解いただけたと思いますが、ここで気になるのは「人の重さは最大積載量に含まれるの?」と言う疑問です。


そこで、ここからは最大積載量の重さには人の重さも含まれるのか?について説明を行います!

最大積載量に人の重さも含まれるのか?


例えば、軽トラに70キロの人が2人乗ると140キロになります。そうなると最大積載量である350キロの重さまでは残りは210キロ!と考えるかもしれませんが、人の重さは最大積載量に含まれません!

あくまで荷物の重さが350キロということになります^^



では、勘違いなどで最大積載量をオーバーしてしまった時の罰則についてお話をします。

最大積載量をオーバーした時の罰則は?


法律で決められていますので当たり前といえば当たり前ですが、最大積載量は容量オーバーすると法律で罰せられてしまいます(T-T)

違反点数や罰則の内容は、最大積載量からどのくらい重さが超えてしまったのかによって異なります。

違反点数や罰則を紹介しますのでご参考にしてください。


ちなみに積んでいた時点で違反となりますのでご注意ください。

《5割未満のオーバー》2点が引かれます

《5割から10割のオーバー》3点が引かれます

《10割以上のオーバー》6点が引かれます

更に、罰則は罰金だけでなく懲役が科せられることもあります。6点引かれた場合の罰則は、6ヶ月以下の懲役又は10万円以下の罰金です。



このようにオーバーとなった際には罰則がありますし、そもそも最大積載量をオーバーした際には安全に走行できなかったりし、事故につながる可能性がグッと高くなりますのでしっかりと最大積載量を守り、運転することを心がけましょう^^

今回は軽トラなどの軽自動車をテーマとしてお話をしました普通車の場合は最大積載量も違いますのでしっかりとご自身で把握し、運転を行なってください!

最後に!軽トラの荷台をかっこよく守るボックスの紹介!


では、最後にご紹介するのは軽トラ荷台の荷物を

「荷台の荷物を人から見られたくない!」

「荷台の荷物を盗難から守りたい!」

「荷台の荷物を雨で濡らしたくない!」

と思われている方に「トラボ」のご紹介です〜^^



トラボってなに?


多くの方はトラボの存在を知らないと思いますが、実は年々販売台数を増加させている「軽トラ荷台ボックス」なんです^^


では、トラボがなぜ人気なのか?ですが、大きな理由としては3つありますので簡単に紹介します^^



トラボが凄く売れている理由1

デザインがかっこいい!


トラボの購入者の方にアンケートを行った結果、多くの方はトラボのデザイン製を高く評価していました^^

また、トラボを軽トラと同色にするのもオシャレですし、別の色を搭載することでツートンでデザイン製を強調させることも可能です。

岡山県津山市軽トラにトラボ搭載画像2


トラボが凄く売れている理由2

搭載は載せるだけ!


トラボは工具を使う事なく搭載できますので軽トラに穴をあけたりする必要もありません。また、載せるだけなので搭載時間は約30秒程となっています!



トラボが凄く売れている理由3

15年以上の使用実績がある信頼できる製品!


トラボは創業当時から「高品質」で全国からFRP製品の制作依頼を受けている会社「山陽レジン工業」が製作を行っている信頼できる製品です。

その信頼性は高く、15年以上のご使用者様からは「まだまだ使用できる!」といったご意見や、先日のご購入者様からも「価格以上の出来栄え」と製品の信頼性に対してとても高い意見を多くいただいています^^


以上が簡単なトラボの売れている理由となります!


価格ではトノカバーの方が安くお手頃ですが、トラボは長い期間カッコ良く荷台の荷物を守ってくれる良き相棒になってくれることと思いますので、是非ともご検討ください(*^o^*)


トラボが気になられた方はホームページにて、ご覧ください^^


各種SNSでも、さまざまな投稿をしています。



多くの方に「トラボ」を知っていただき、少しでも役に立ちたいと思っています!(๑•̀ㅂ•́)و✧
是非とも「いいね」「フォロー」をお願いいたします〜^^




 
山陽レジン工業㈱ 

岡山市南区藤田239-19
お問合せ電話番号☎:0120-456-933